HVE706は何をする製品ですか?
戻る
ゲーム機器やビデオカメラ、スマホ、メディアプレイヤー等の映像を外付けHDDやUSBメモリー、メモリーカードに録画することが出来る機器です。
HVE706でコピーガードのかかっている映像をダビングできますか?
戻る
コピーガードのかかっている映像は録画できません。
HVE706で録画中の映像を再生すること(追いかけ再生)はできますか?
戻る
できません。追いかけ再生の機能はありません。
HDMIでの接続、どんな機器が接続できますか?
戻る
ゲーム機器、ビデオカメラ、スマートフォン、メディアプレイヤー、パソコン等が接続できます。
スマートフォンの映像を録画できますか?
戻る
HDMI出力ができる映像でしたら録画することができます。
ご使用のスマートフォンやアプリによっては、画面が出力されない場合があります。
パソコンから出力した映像を録画できますか?
戻る
パソコンのHDMI出力から出力される映像でしたら録画することができます。
パソコンのHDMI出力とHVE706の入力をHDMIケーブルで接続してください。
USBのハブを使用することはできますか?
戻る
使用出来ません。
HDDやUSBメモリーに記録される動画の録画データ形式/拡張子は?
戻る
MPEG4で、拡張子はmp4です。尚、ファイル名の変更を行いますと、HVE706のリストに表示されなくなります。
HDDやUSBメモリーに記録される静止画のファイル形式は?
戻る
ファイル形式はJPEG形式です。尚、ファイル名の変更を行いますと、HVE706のリストに表示されなくなります。
静止画像の取り込み時の解像度は?
戻る
4K60pは、ダウンコンバートされ1920×1080。
1080pと1080iは、1920×1080。
720pは、1280×720。 480pは、720×480で記録されます。
5.1chサラウンドの動画をHVE706で録画した場合、録画ファイルは5.1chになりますか?
戻る
5.1chには対応しておりません。音声は2chステレオになります。
長時間電源を入れたままでも大丈夫ですか?
戻る
使用しない場合は電源をお切りください。
タイマー録画は出来ますか?
戻る
本機のタイマー機能で「1回予約」「毎日予約」の予約録画を設定できます。設定後は本機の電源はOFFにしないようにしてください。
HDD又はUSBメモリーの空き容量が無い場合は上書きして録画されますか?
戻る
上書き録画は行いません。
HVE706のファイルの再生又は送りの順番は?
戻る
古いファイルから新しいファイルへ順次再生します。
4K入力/録画できる解像度、できない解像度は?
戻る
再生機器からの解像度によってHVE706で4K入力/録画できる解像度とできない解像度がございます。
4K入力出来る解像度は4K30p(3840×2160p/30Hz)となります。4K30pは4K録画となります。
※4K60p入力した映像は、2K60pでの録画となります。詳細は製品ページの特長ページをご参照ください。
時計の時刻設定が毎回消えている。
戻る
HVE706内蔵メモリーの電池残量が0になると時刻設定はリセットされます。必要に応じて再設定をしてください。
録画用のHDDはどこのメーカーでも使えますか?
戻る
基本的にはどのメーカーでもご使用になれます。
※但し、USB2.0/USB3.0対応機器
フォーマット形式はexFAT/FAT32のみ(NTFS非対応)となります。
HDDのフォーマット形式がNTFSの場合、パソコンでexFAT/FAT32へフォーマット変更後にご使用下さい。
HDDやUSBメモリーの容量は?
戻る
USBメモリー、メモリーカードは最大128GB、ハードディスクは最大1TBまで使用することができます。
HDDやUSBメモリーの対応フォーマット形式は
戻る
FTA32、exFATに対応しています。※NTFS非対応
USBメモリや外付けHDDを2台以上接続して同時に録画できますか?
戻る
出来ません。本機で録画時に使用できるUSBメモリや外付けHDDは「1台のみ」です。
USBのBD/DVD/CD等のドライブは使用できますか?
戻る
使用できません。
TVやレコーダーで録画用として使用している外付けHDDは使えますか?
戻る
TVやレコーダーの専用HDDとなっていますので、使えません。